mi-chan-nel | みっちゃんねる

  • Home | ホーム
  • Statistics | 統計
  • Programming | プログラミング
  • IT | 情報技術
  • Review | レビュー
  • Keyword | キーワード
  • Memo | メモ
IT | 情報技術
応用情報
[公開日]2020-04-24[更新日]2020-09-06

コンパイラによるコンパイルを解説【インタプリタと比較】

目次(まとめ) ◾️ コンパイラは、ソースコードをまとめて機械語に翻訳する ◾️ インタプリタは、ソースコードの命令ごとに機械語に翻訳する ◾️ PythonやRubyは、インタプリタ方式のスクリ […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-04-23[更新日]2021-07-23

Rでグラフを重ねる方法を解説します【一行はさむだけです】

目次(まとめ) ◾️ エクセル上で作ったデータをRで読み込んで可視化 ◾️ "par(new = T)" と書くだけで、グラフを重ね合わせることができる こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では「Rでグラフを重ね合わせた […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-04-22

Rのファイルを実行する2つの手法を紹介【Macのターミナルを使います】

目次(まとめ) ◾️ Rのプログラムを.R拡張子で保存する ◾️ 1つの手法は、R内でsource関数を使用する ◾️ もう1つの手法は、ターミナル上でRscriptコマンドを使用する   こんに […]

続きを読む
Memo | メモ
ツール
[公開日]2020-04-21

色付きプログラムを書いて実行できるSublime Textを紹介【無料で試用できます】

目次(まとめ) ◾️ Sublime Textは、無料で試用できるシェアウェア ◾️ インストールは、ダウンロードボタンを押して画面の指示通りに操作する ◾️ 拡張子に応じてプログラミング言語が理 […]

続きを読む
command
Programming | プログラミング
[公開日]2020-04-20

仮想画面を使って、ログアウト後にも計算が維持されるようにする【screenコマンド】

目次(まとめ) ◾️ screenコマンドを使って、1つのターミナルウィンドウで複数のプロジェクトを取り扱う ◾️ サーバーからログアウト後にも計算が維持される こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では「Macのターミナ […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Ruby
[公開日]2020-04-19

Rubyのプログラムを書いて実行する【初心者向け】

目次(まとめ) ◾️ Rubyのプログラムを書いて実行する ◾️ Emacsは、プログラミングに使用する代表的なエディタ   こんにちは、みっちゃんです。   今回の記事では「プログラミング初心者に "Ruby" がおすすめ […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Ruby
[公開日]2020-04-18

Rubyを使ってデータ形式を変換する【Hash→JSON→Hash】

目次(まとめ) ◾️ テキストファイルを読み込んで、ハッシュを作成する ◾️ ハッシュから、JSONファイルを出力する ◾️ JSONファイルを読み込んで、ハッシュを作成する   こんにちは、みっ […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-04-17

樹形図を使ってデータを分類する【Rを使って解説します】

目次(まとめ) ◾️ データとデータがどれぐらい似ているかを計算 ◾️ クラスター分析を行なった結果を樹形図として可視化 ◾️ オプションをつけて、ラベルを揃えることができる ◾&# […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-04-16

カプランマイヤー曲線を使った生存時間分析【Rを使って書き方を解説】

目次(まとめ) ◾️ カプランマイヤー曲線は、生存率の時間変化を可視化した図 ◾️ Rの "survival" パッケージを使ってカプランマイヤー曲線を書く ◾️ 複数のカプランマイヤー曲線を書く […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-04-15[更新日]2020-10-19

Rを使っていろいろなグラフを作成する【plotrixパッケージを紹介】

目次(まとめ) ◾️ plotrixパッケージは、さまざまな作図用の関数を提供する ◾️ レーダーチャートは、"radial.plot" 関数で作成できる こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では「Rのプロットはシンプル […]

続きを読む
command
Programming | プログラミング
[公開日]2020-04-14

データ解析でよく使うコマンドを紹介します【行の取り出し/表示】

目次(まとめ) ◾️ 「sed」コマンドを使って、行番号を指定して行を取り出す ◾️ 「grep」コマンドを使って、文字列を指定して行を取り出す ◾️ 「less」コマンドを使って、ファイルの中身 […]

続きを読む
R
Statistics | 統計
[公開日]2020-04-13

ランダムフォレストからみる各特徴の重要度【Rで調べる方法】

目次(まとめ) ◾️ ランダムフォレストを構築する(要約) ◾️ 特徴の重要さは"importance"という変数に保存されている ◾️ 重要度を可視化するための関数が準備されている ɟ […]

続きを読む
R
Statistics | 統計
[公開日]2020-04-12[更新日]2020-04-13

決定木を組み合わせてデータを分類する【Rを使ったランダムフォレストを解説】

目次(まとめ) ◾️ 決定木では、単純な識別規則を組み合わせてデータを識別する ◾️ ランダムフォレストでは、決定木を組み合わせて識別性能を上げる ◾️ 決定木、ランダムフォレストを使った学習と予 […]

続きを読む
Memo | メモ
WordPress
[公開日]2020-04-11

WordPressのバックアップを作成【プラグインを使います】

目次(まとめ)◾️ WordPressのバックアップは、BackWPupプラグインで作成可能 ◾️ 定期的にDropboxに保存されていくように設定可能 ◾️ バックアップは、契約サーバでやってい […]

続きを読む
R
Statistics | 統計
[公開日]2020-04-10[更新日]2020-04-11

フィッシャーの正確確率検定をわかりやすく解説【Rを使って検定】

目次(まとめ) ◾️ すべての起こりうる場合を考えて、それぞれの発生確率を計算する ◾️ フィッシャーの正確確率検定では、それぞれの場合の発生確率から、実際に観測されたデータの珍しさを検定する ◾️ […]

続きを読む

投稿のページ送り

前へ 1 … 16 17 18 19 20 … 25 次へ

みっちゃん
はじめまして。

博士号を取得後、国内外の研究機関で研究者として勤務しました。

研究者の日常を交えながら、統計学、プログラミング、情報技術のトピックを中心に、「分かりやすく」をモットーに情報発信しています。


経験
 プログラミング (10年以上:C, C++, Ruby, R, Python, Matlab, LaTeX)

資格 博士 / 基本情報処理技術者 / 統計検定2級 / 高校教諭免許(数学と情報)

趣味 野球 / 旅行 / 芸術鑑賞

詳細プロフィールはこちらです。

Tweets by michannel7

※Twitterの埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。

お知らせ

2020年11月21日現在、一部のページで数式の表示に不具合が出ております。ご不便をおかけして、申し訳ありません。

お気づきの点があれば、こちらからご報告いただけますと幸いです。

まとめ記事

  • みっちゃんの本棚(別サイトへ)
  • 代表的な確率分布
  • 統計検定1級過去問解説
  • Ruby関連記事まとめ(別サイトへ)
  • R関連記事まとめ(別サイトへ)

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月    

最近の投稿

  • 白黒写真をカラー化する方法【Macのターミナルで実行】
  • PDFファイルの好きなところに画像を貼る方法【Macのプレビューで可能】
  • Rで複数の行データを取り出す方法【別ファイルから指定する行名を読み込む】
  • パワーポイントで作った表を小さくする方法【幅が動かないと悩む方へ】
  • 2020年 | ブログ初心者が366日毎日更新をして思うこと【PV数やテーマ選択を考える】

カテゴリー

command IT | 情報技術 Keyword | キーワード MATLAB Memo | メモ PowerPoint Programming | プログラミング Python R Review | レビュー Ruby Statistics | 統計 WordPress サイエンス ツール ホームページ マーケティング 応用情報 推測統計 本 研究者 確率分布 統計応用 統計数理 講演会 高校教員

RSSフィード

URL: https://mi-chan-nel.com/feed/

※RSSの使い方はこちらの記事をご参照ください。

広告




※広告の埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。

mi-chan-nel | みっちゃんねる

  • Home | ホーム
  • Statistics | 統計
  • Programming | プログラミング
  • IT | 情報技術
  • Review | レビュー
  • Keyword | キーワード
  • Memo | メモ
Home
  • Profile | プロフィール
  • Privacy Policy | プライバシーポリシー
  • Contact | お問い合わせ
Copyright © 2025 mi-chan-nel | みっちゃんねる All Rights Reserved.
Theme by TIJAJI