目次(まとめ)- データベースに対する一連の処理を「トランザクション」と呼ぶ- 「トランザクション」の競合を避けるために「ロック」をかける- 「トランザクション」において「ACID特性」が求められる- 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 「データベース」とは、さまざまなアプリ […]
目次(まとめ)- 「バッカス・ナウワ記法」は、2人の学者によって発明された言語- 「バッカス・ナウワ記法」とは、非終端記号と終端記号からなる文法を定義するための言語- 「再帰」を理解して「バッカス・ナウワ記法」の問題を理解する- 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事 […]
目次(まとめ)- 私たちが普段使っている数式は「中置記法」で書かれている- コンピュータにとって理解しやすい数式は「後置記法」で書かれたもの- 「スタック」を用いて「後置記法」を解釈できる- 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、私たちが普段目にしている数式を、 […]
目次(まとめ)- 成熟度モデルとは、現状と未来を意識するためのフレームワーク- CMMIとは、組織がプロセスを適切に管理するための指標- CMMIと似たようなフレームワークとしてCOBITも知られている- 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、ソフトウェア開発や […]
目次(まとめ)- 「稼働率」「故障率」は、「故障間隔」と「修理時間」から計算される- 「直列」のシステムの場合、「稼働率×稼働率」を行う- 「並列」のシステムの場合、「1−(故障率×故障率)」を行う- 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、「正常に稼働している状 […]
こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、システム開発の流れを示すモデルとして、代表的なものを3つ紹介します。 システム開発だけではなく、実社会でも活用できるモデルなので是非覚えておいてください。 目次(まとめ)- システム開発は「要件定義」「設計」「プログラミング」「テスト […]
こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では「機械が故障した時」の対応を考える「フォールトトレランス」について紹介したいと思います。 目次(まとめ)- 故障した時の対策をはかる「フォールトトレランス」- 安全性を優先する「フェールセーフ」と継続性を優先する「フェールソフト」- 故 […]
こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、情報処理試験で出題される「アローダイアグラム」の解き方について解説したいと思います。 紹介するシンプルな解き方を理解できれば、怖いもの無しです。 ※説明のため、きたみりゅうじさんの著書で取り上げられているデータを使用させていただいてい […]
こんにちは、みっちゃんです。 以前の記事で、ネットワーク上でデータを流すための約束事(プロトコル)であるIP(Internet Protocol)を紹介しました。 日常生活で「住所」を使用するように、ネットワークに接続されているコンピュータにも「住所」があり、「IPアドレス」と言 […]
こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、日常生活では馴染みがないですが、情報処理技術者試験で問われるであろう「TCP/IP」について紹介します。 目次(まとめ)- 約束事は「OSI基本参照モデル」により階層的に分けられる- TCPは、モデルの「トランスポート層」に分類される […]
こんにちは、みっちゃんです。 コンピュータ間での情報のやり取りは、「1」と「0」だけからなるビット列を用いて行われています。 やり取りの最中に、何らかのアクシデントが発生し、ビット列の数字が変わってしまうようなことがあると大問題です。 今回の記事では、情報のやり取りの最中に、ビッ […]
こんにちは、みっちゃんです。 以前の記事で、2進数などについて紹介しました。 今回の記事では、2進数を用いた四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)のうち、「掛け算」と「割り算」について紹介したいと思います。 ※「足し算」と「引き算」はこちらの記事をご覧ください。 目次(まとめ […]
こんにちは、みっちゃんです。 以前の記事で、2進数などについて紹介しました。 今回の記事では、2進数を用いた四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)のうち、「足し算」と「引き算」について紹介したいと思います。 目次(まとめ)- 足し算:「2個そろったら繰り上がる」ことに注意- […]
こんにちは、みっちゃんです。 私たちが使っているコンピュータは、電源のオン「1」とオフ「0」だけの情報を用いて、複雑な処理を行っています。 このような処理のために不可欠な理論が「論理演算」です。 今回の記事では「論理演算」を行う基本的な回路「論理回路」を紹介します。 目次(まとめ […]
こんにちは、みっちゃんです。 インターネットを使うわたしたちにとって「暗号化」は非常に重要な技術です。 今回の記事では、現在主流の暗号化技術について、簡単に紹介したいと思います。 目次(まとめ)- ネットワーク上には「盗聴」「改ざん」「なりすまし」の危険が潜む- 共通鍵暗号方式に […]
博士号を取得後、国内外の研究機関で研究者として勤務しました。
研究者の日常を交えながら、統計学、プログラミング、情報技術のトピックを中心に、「分かりやすく」をモットーに情報発信しています。
経験 プログラミング (10年以上:C, C++, Ruby, R, Python, Matlab, LaTeX)
資格 博士 / 基本情報処理技術者 / 統計検定2級 / 高校教諭免許(数学と情報)
趣味 野球 / 旅行 / 芸術鑑賞
詳細プロフィールはこちらです。
Tweets by michannel7
※Twitterの埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。
2020年11月21日現在、一部のページで数式の表示に不具合が出ております。ご不便をおかけして、申し訳ありません。
お気づきの点があれば、こちらからご報告いただけますと幸いです。
URL: https://mi-chan-nel.com/feed/
※RSSの使い方はこちらの記事をご参照ください。
※広告の埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。