mi-chan-nel | みっちゃんねる

  • Home | ホーム
  • Statistics | 統計
  • Programming | プログラミング
  • IT | 情報技術
  • Review | レビュー
  • Keyword | キーワード
  • Memo | メモ
Statistics | 統計
推測統計
[公開日]2020-07-08

パラメータの推定量の良さを評価する【不偏推定量】

目次(まとめ) ◾️ 母集団のパラメータを推定する方法は、無限に存在します ◾️ 不偏性は、推定量が平均的に真のパラメータの周りに分布しているかを示す ◾️ 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 […]

続きを読む
Statistics | 統計
統計数理
[公開日]2020-07-07[更新日]2020-11-21

確率分布が互いに独立かどうか証明する【H25統計数理 問2】

目次(まとめ) ◾️ 正規分布にしたがう確率変数が無相関であるとき、それらは独立である ◾️ 分布を求める問題に対しては、平均と分散を求めることを目指す ◾️ 参考文献 こんにちは、みっちゃんです […]

続きを読む
Statistics | 統計
統計数理
[公開日]2020-07-06[更新日]2020-11-21

問われていることを整理すれば簡単に解ける【H25統計数理 問1】

目次(まとめ) ◾️ 連続一様分布の平均と分散 ◾️ 確率変数 \(X\) の(累積)分布関数を考える ◾️ 新たな確率変数を定義して期待値を求める こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、 […]

続きを読む
Statistics | 統計
確率分布
[公開日]2020-07-05[更新日]2020-08-11

一様分布は確率分布の中で最もシンプルな分布【離散型と連続型】

目次(まとめ) ◾️ 離散一様分布の確率関数と平均、分散 ◾️ 連続一様分布の確率密度関数と平均、分散 ◾️ 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、いろいろな種類がある確率分布の […]

続きを読む
Statistics | 統計
推測統計
[公開日]2020-07-04

標本を抽出するためのさまざまな方法【情報処理試験】

目次(まとめ) ◾️ 母集団から標本を抽出するさまざまな方法があります ◾️ 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 一般に、母集団の特性を推定するために、母集団から標本を取り出します。 しかし、標本は何も考えずに取り出せば […]

続きを読む
Statistics | 統計
確率分布
[公開日]2020-07-03[更新日]2020-07-15

多項分布は2項分布を一般化した分布【平均と分散】

目次(まとめ) ◾️ 多項分布は2項分布を一般化した分布 ◾️ 多項分布の確率関数、平均、分散 ◾️ 参考文献 ◾️ 関連記事 こんにちは、みっちゃんです。 前回の記事 […]

続きを読む
IT | 情報技術
応用情報
[公開日]2020-07-02[更新日]2020-09-06

SQL文をまとめてデータベース管理システムに保存する【ストアドプロシージャ】

目次(まとめ) ◾️ データを管理することに特化したデータベース管理システムに命令を出すときに使用するSQL文 ◾️ 1つの処理を実行するための複数のSQL文をまとめて、データベース管理システムに保存する ◾& […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Ruby
[公開日]2020-07-01

Rubyを使ってファイルを読み込む方法【CSVにはライブラリが使えます】

目次(まとめ) ◾️ 通常のテキストファイルの読み込み ◾️ コンマ区切り(CSV)ファイルの読み込みには、ライブラリを使用可能 こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、Rubyでさまざまなテキストファイルを読み込む方 […]

続きを読む
Statistics | 統計
推測統計
[公開日]2020-06-30

2つの数値データの分散の違いを検定する仕組み【F-検定】

目次(まとめ) ◾️ 分散の差を検定するためには、分散の比を用いる ◾️ Rを使ってF-検定を行う方法 ◾️ 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 以前の記事で、正規分布にしたがう2つの数値デー […]

続きを読む
Review | レビュー
本
[公開日]2020-06-29

仮説を立てて検証していくプロセスを楽しむ【だから僕は練習する レビュー】

目次(まとめ) ◾️ 著者は、現役プロ野球選手の投手(和田毅選手) ◾️ 技術を地道に身につける過程で得た知識は、将来的に役に立つ ◾️ 上手くいったときにこそ、その理由を分析して、上手くいかない […]

続きを読む
Statistics | 統計
推測統計
[公開日]2020-06-28[更新日]2020-11-21

フィッシャー情報量の逆数として算出する漸近分散【統計検定過去問】

目次(まとめ) ◾️ 漸近分散は、フィッシャー情報量の逆数として算出できる ◾️ 対数尤度関数から漸近分散を算出する例 ◾️ 参考文献 こんにちは、みっちゃんです。 今回の記事では、2013年11 […]

続きを読む
Memo | メモ
WordPress
[公開日]2020-06-27

WordPressで数式を書くための方法【プラグインを導入】

目次(まとめ) ◾️ WordPressで数式を書く場合には、MathJaxのプラグインを使用する ◾️ 数式を、文章内に挿入するか、独立した行に挿入するかによって、方法が異なる ◾️ 数式は、L […]

続きを読む
Statistics | 統計
推測統計
[公開日]2020-06-26[更新日]2020-06-30

2つの数値データの差を検定する仕組み【ステューデントのt-検定】

目次(まとめ) ◾️ 分散が等しい2つの母集団から得られた2種類の標本から、その分散を推定する場合には「プールした分散」を用いる ◾️ 母分散と不偏分散の比は、カイ2乗分布にしたがう ◾️ ステュ […]

続きを読む
IT | 情報技術
応用情報
[公開日]2020-06-25[更新日]2020-09-06

ランレングス符号化をわかりやすく解説します【Rubyでの実行例あり】

目次(まとめ) ◾️ ランレングス符号化では、同じ文字が繰り返される文字列を、文字とその繰り返し回数で表記する ◾️ Rubyを使ってランレングス符号化を実現する ◾️ 参考文献 こんにちは、みっ […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-06-24[更新日]2020-06-26

2つの数値データの差を検定する【Rを使ったt-検定を解説】

目次(まとめ) ◾️ 2つの数値データの「平均値」を使って検定 ◾️ 2つの数値データに「対応」があるかどうかによって実行方法が異なる ◾️ 対応がないt-検定では、分散を考慮して、2つの検定手法 […]

続きを読む

投稿のページ送り

前へ 1 … 11 12 13 14 15 … 25 次へ

みっちゃん
はじめまして。

博士号を取得後、国内外の研究機関で研究者として勤務しました。

研究者の日常を交えながら、統計学、プログラミング、情報技術のトピックを中心に、「分かりやすく」をモットーに情報発信しています。


経験
 プログラミング (10年以上:C, C++, Ruby, R, Python, Matlab, LaTeX)

資格 博士 / 基本情報処理技術者 / 統計検定2級 / 高校教諭免許(数学と情報)

趣味 野球 / 旅行 / 芸術鑑賞

詳細プロフィールはこちらです。

Tweets by michannel7

※Twitterの埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。

お知らせ

2020年11月21日現在、一部のページで数式の表示に不具合が出ております。ご不便をおかけして、申し訳ありません。

お気づきの点があれば、こちらからご報告いただけますと幸いです。

まとめ記事

  • みっちゃんの本棚(別サイトへ)
  • 代表的な確率分布
  • 統計検定1級過去問解説
  • Ruby関連記事まとめ(別サイトへ)
  • R関連記事まとめ(別サイトへ)

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 8月    

最近の投稿

  • 白黒写真をカラー化する方法【Macのターミナルで実行】
  • PDFファイルの好きなところに画像を貼る方法【Macのプレビューで可能】
  • Rで複数の行データを取り出す方法【別ファイルから指定する行名を読み込む】
  • パワーポイントで作った表を小さくする方法【幅が動かないと悩む方へ】
  • 2020年 | ブログ初心者が366日毎日更新をして思うこと【PV数やテーマ選択を考える】

カテゴリー

command IT | 情報技術 Keyword | キーワード MATLAB Memo | メモ PowerPoint Programming | プログラミング Python R Review | レビュー Ruby Statistics | 統計 WordPress サイエンス ツール ホームページ マーケティング 応用情報 推測統計 本 研究者 確率分布 統計応用 統計数理 講演会 高校教員

RSSフィード

URL: https://mi-chan-nel.com/feed/

※RSSの使い方はこちらの記事をご参照ください。

広告




※広告の埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。

mi-chan-nel | みっちゃんねる

  • Home | ホーム
  • Statistics | 統計
  • Programming | プログラミング
  • IT | 情報技術
  • Review | レビュー
  • Keyword | キーワード
  • Memo | メモ
Home
  • Profile | プロフィール
  • Privacy Policy | プライバシーポリシー
  • Contact | お問い合わせ
Copyright © 2025 mi-chan-nel | みっちゃんねる All Rights Reserved.
Theme by TIJAJI