mi-chan-nel | みっちゃんねる

  • Home | ホーム
  • Statistics | 統計
  • Programming | プログラミング
  • IT | 情報技術
  • Review | レビュー
  • Keyword | キーワード
  • Memo | メモ
Memo | メモ
PowerPoint
[公開日]2020-11-20[更新日]2020-11-23

パワーポイントで統一感のあるスライドを作成する【テンプレートの作り方】

目次(まとめ) ◾️ パワーポイントにはデフォルトでテンプレートが用意されている ◾️ スライドマスターを使ってオリジナルのテンプレートを作成する パワーポイントにはデフォルトでテンプレートが用意されている Microsof […]

続きを読む
IT | 情報技術
応用情報
[公開日]2020-11-19

メモリに値を配置していく順番で名前がついています【エンディアン】

目次(まとめ) ◾️ ビッグエンディアンでは、メモリアドレスが小さい方から値を配置 ◾️ リトルエンディアンでは、メモリアドレスが大きい方から値を配置 ◾️ 関連記事 ビッグエンディアンでは、メモ […]

続きを読む
Memo | メモ
[公開日]2020-11-18

行列の積は一方の列数と他方の行数が一致している必要がある【かけ算の基本】

目次(まとめ) ◾️ 行列のかけ算は、前の行列の列数と後の行列の行数が同じときだけ可能 ◾️ (おまけ)LaTeXで行列を書く方法 ◾️ 参考文献 行列のかけ算は、前の行列の列数と後の行列の行数が […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Python
[公開日]2020-11-17

Pythonでif文を使った分岐処理をする方法【判定文の書き方】

目次(まとめ) ◾️ Pythonでは "if" "elif" "else" で分岐処理を行う ◾️ 論理演算子(and, or, not)を使って判定文を書く方法 Pythonでは "if" "elif" "else" で […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Ruby
[公開日]2020-11-16

Rubyの文字列配列を結合させる方法【joinメソッド】

目次(まとめ) ◾️ 配列に保存されている複数の要素を結合する ◾️ 出力フォーマットを指定するときにも活用できる 配列に保存されている複数の要素を結合する いま、以下のような、果物の名前からなる文字列配列を考えます。 この […]

続きを読む
Memo | メモ
WordPress
ツール
[公開日]2020-11-15[更新日]2020-11-21

初心者必見|無料コピペでブログをデザインするための方法【NOMAD CODE】

目次(まとめ) ⚫︎ "NOMAD CODE" のWebサイトから好きなデザインのパーツを探す ⚫︎ "HTML" コードは、投稿ページの "カスタムHTML" ブロック内に貼り付ける ⚫︎ "CSS" コードは、カスタマイズページの " […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Python
[公開日]2020-11-14

Pythonでfor文を使った繰り返し処理をする方法【range関数】

目次(まとめ) ◾️ 数値リストを使って繰り返し処理を行う ◾️ 文字列リストを使って繰り返し処理を行う 数値リストを使って繰り返し処理を行う Pythonの "for" 文は、以下のようなコードで実現することができます。 […]

続きを読む
Memo | メモ
研究者
[公開日]2020-11-13

理系大学生向け|後悔しない研究室の選び方【研究者の視点から】

目次(まとめ) ◾️ 指導教官や先輩に研究室の雰囲気を聞きましょう ◾️ 研究室の名前は、あまり参考にならないので注意 ◾️ わたしは、"実験" と "計算" ができて、留学生がいる研究室を選びま […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Ruby
[公開日]2020-11-12[更新日]2020-11-14

Rubyで書いたプログラムを実行するときに引数を与える方法【ARGV変数を使用】

目次(まとめ) ◾️ ARGV変数を介して、プログラムの外で設定した数値を読み込む ◾️ 関連記事 ARGV変数を介して、プログラムの外で設定した数値を読み込む ここでは、Rubyのサンプルプログラムとして、変数 "a" と […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-11-11[更新日]2020-11-12

Rでグラデーション色を指定する方法【オリジナルパレット作成法も紹介】

目次(まとめ) ◾️ デフォルトのグラデーション色を使用する ◾️ グラデーション色をカスタマイズするには、colorRampPaletteを使用する デフォルトのグラデーション色を使用する ここでは、以下のように、Rを使っ […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Ruby
[公開日]2020-11-10

Rubyで定義した配列内の要素を削除する【deleteメソッドを使用】

目次(まとめ) ◾️ deleteメソッドを使って、Rubyで定義した配列内の要素を削除する ◾️ 関連記事 deleteメソッドを使って、Rubyで定義した配列内の要素を削除する ここでは、以下のようなテキストファイル(i […]

続きを読む
Programming | プログラミング
R
[公開日]2020-11-09[更新日]2021-07-24

Rで必要なデータだけを取り出す方法【エクセルデータ読み込み】

目次(まとめ) ◾️ 行名はrownames、列名はcolnamesを使って取得する ◾️ それぞれの要素は、インデックスや行/列名で指定する ◾️ 関連記事 行名はrownames、列名はcol […]

続きを読む
Keyword | キーワード
[公開日]2020-11-08

アメリカにある50州と特別区で選挙人を取り合う【アメリカ大統領選挙】

目次(まとめ) ◾️ アメリカの50州と特別区の名前・人口・選挙人数 ◾️ 参考文献 アメリカの50州と特別区の名前・人口・選挙人数 アメリカの州/区の名前・人口・選挙人の数は、以下の表に示す通りです。 州/区によって選挙の […]

続きを読む
command
Programming | プログラミング
[公開日]2020-11-07

コマンドの使い方マニュアルを日本語で表示する【manコマンド】

目次(まとめ) ◾️ コマンドのマニュアルは、"man" コマンドで確認できる ◾️ 日本語マニュアルを公式サイトからダウンロードしてインストールする ◾️ "man" コマンドの設定ファイルを修 […]

続きを読む
Programming | プログラミング
Ruby
[公開日]2020-11-06

Rubyを使って文字列の置換を行う【gsubメソッドを使用】

目次(まとめ) ◾️ gsubメソッドを使って、任意の文字列を置き換える ◾️ 関連記事 gsubメソッドを使って、任意の文字列を置き換える ここでは、以下のようなテキストファイル(input.txt)をRubyで読み込むこ […]

続きを読む

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 5 6 … 25 次へ

みっちゃん
はじめまして。

博士号を取得後、国内外の研究機関で研究者として勤務しました。

研究者の日常を交えながら、統計学、プログラミング、情報技術のトピックを中心に、「分かりやすく」をモットーに情報発信しています。


経験
 プログラミング (10年以上:C, C++, Ruby, R, Python, Matlab, LaTeX)

資格 博士 / 基本情報処理技術者 / 統計検定2級 / 高校教諭免許(数学と情報)

趣味 野球 / 旅行 / 芸術鑑賞

詳細プロフィールはこちらです。

Tweets by michannel7

※Twitterの埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。

お知らせ

2020年11月21日現在、一部のページで数式の表示に不具合が出ております。ご不便をおかけして、申し訳ありません。

お気づきの点があれば、こちらからご報告いただけますと幸いです。

まとめ記事

  • みっちゃんの本棚(別サイトへ)
  • 代表的な確率分布
  • 統計検定1級過去問解説
  • Ruby関連記事まとめ(別サイトへ)
  • R関連記事まとめ(別サイトへ)

アーカイブ

  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2020年12月 (31)
  • 2020年11月 (30)
  • 2020年10月 (31)
  • 2020年9月 (30)
  • 2020年8月 (31)
  • 2020年7月 (31)
  • 2020年6月 (30)
  • 2020年5月 (31)
  • 2020年4月 (30)
  • 2020年3月 (31)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (31)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 8月    

最近の投稿

  • 白黒写真をカラー化する方法【Macのターミナルで実行】
  • PDFファイルの好きなところに画像を貼る方法【Macのプレビューで可能】
  • Rで複数の行データを取り出す方法【別ファイルから指定する行名を読み込む】
  • パワーポイントで作った表を小さくする方法【幅が動かないと悩む方へ】
  • 2020年 | ブログ初心者が366日毎日更新をして思うこと【PV数やテーマ選択を考える】

カテゴリー

command IT | 情報技術 Keyword | キーワード MATLAB Memo | メモ PowerPoint Programming | プログラミング Python R Review | レビュー Ruby Statistics | 統計 WordPress サイエンス ツール ホームページ マーケティング 応用情報 推測統計 本 研究者 確率分布 統計応用 統計数理 講演会 高校教員

RSSフィード

URL: https://mi-chan-nel.com/feed/

※RSSの使い方はこちらの記事をご参照ください。

広告




※広告の埋め込み方はこちらの記事をご参照ください。

mi-chan-nel | みっちゃんねる

  • Home | ホーム
  • Statistics | 統計
  • Programming | プログラミング
  • IT | 情報技術
  • Review | レビュー
  • Keyword | キーワード
  • Memo | メモ
Home
  • Profile | プロフィール
  • Privacy Policy | プライバシーポリシー
  • Contact | お問い合わせ
Copyright © 2025 mi-chan-nel | みっちゃんねる All Rights Reserved.
Theme by TIJAJI